2025 神奈川全県模試 高校入試(速報)報告会

神奈川全県模試 伸学工房の「高校入試(速報)報告会」に参加しました。
高校入試は5教科の難易度にばらつきが出ないように調整しているので今年は国語が難しくなるかと警戒していましたが、なんと、逆に国語はとても簡単になってしまいました。
来年度こそ国語が難しくなると予想されます。
また毎年の傾向ですが、英語は100点満点の子がいる一方、できない子はすべての教科の中でもっとも偏差値が低くなっています。
これは私もずっとブログに書いていますが、英語ができる子とできない子の格差がものすごく広がってしまっていることを表しています。
日本人の英語力を伸ばしたいという国の方針はよくわかりますが、このままではわからない子たちは置き去りのままで本当に大変なことになってしまうと思います。
また、面接がなくなった代わりに内申点の「主体的に学習に取り組む態度」が入試の合否にかかわるようになりましたが、平沼や希望が丘などで学力が高いのに内申点が低くて不合格になったパターンが見られます。
ひざくら学習塾でも内申点を取ることの大切さをよくお話ししていますが、「テストの点だけ取れればいい」という考え方だと合格できないということを深く心に刻んで、日ごろの学校の授業に臨んでください。
その他、各学校の細かい傾向など、気になることがあったらお気軽にお問い合わせください。
何事も情報収集が大切です。