ひざくら学習塾のニュース、トピックス、お知らせ、ご報告など随時更新しています。
講師による勉強に対する向き合い方や考察など、様々な視点から勉学に関する記事も掲載しています。

勉強の裏技 69

勉強の裏技 69

3月 26, 2023

【歯を磨くように毎日勉強する】 「どうしたら勉強する気になりますか?」というお悩みは、昔も今もおんなじです。 「やりなさい!」と強制されたり、「やらなくてはならない」とイヤイヤ取り組んでいる…

勉強のカラクリ 15

勉強のカラクリ 15

3月 11, 2023

【知らない間に大変なことに…】 勉強は様々なやり方があるので、その子に合っていれば集団塾でも個別指導でもどちらでもいいと思います。 ただ一番よくないのは、「塾に入れさえすれば安心」と思ってし…

2023 ひざくら学習塾チラシ

3月 4, 2023

ひざくら学習塾の新しいチラシができあがりました。 昨年11月に新しい本「親子の絆を深める家庭学習のすすめ」を出版したので、その本のご紹介もしています。 親御さんもお子さんも、進路についてよく…

勉強のカラクリ 14

勉強のカラクリ 14

3月 4, 2023

【高校の進路選択】 今の日本の高校は、早いうちから「理系」と「文系」に分かれます。様々な高校がありますが、1年生から「理系」か「文系」か選んだあと、2年~3年でコースが変更できないところもあ…

勉強の裏技 68

勉強の裏技 68

3月 4, 2023

【本番直前の過ごし方】 いよいよ受験本番シーズンです。どうしても緊張してしまうと思いますが、受験前日はいつも通り過ごすのが一番です。 がんばってもらおう、がんばろうといつも食べなれていないも…

勉強のカラクリ 13

勉強のカラクリ 13

1月 28, 2023

【高校からの勉強の方が難しい】 高校に合格したら、「勉強はもうおしまい」とか「しばらく休んでから勉強する」と考える人がたくさんいると思います。 しかし、現実は高校からの勉強の方がはるかに難し…

マリンFM「親子の絆を深める家庭学習のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」

マリンFM「親子の絆を深める家庭学習のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」

1月 22, 2023

今年もマリンFM「本牧ハローカフェ」に出演しました。 まず初めに教室の前に置いているブラックボードについてお話ししました。 教室を移転してから塾生のリクエストに応えて月に1回、その時々に流行…

勉強の裏技 67

勉強の裏技 67

1月 7, 2023

【子供に強く言えない】 昔はパワハラ、モラハラ、DVが当たり前の時代だったので、子供を殴ってしつける親がたくさんいました。今でもそういう親御さんもいますが、昔に比べるとだいぶ減ってきていると…

2022 冬期講習 年末年始の営業について

2022 冬期講習 年末年始の営業について

12月 29, 2022

今年の冬期講習は、12月26日~12月30日 1月2日~1月9日です。 年内の通常授業は12月28日まで。年明けは1月4日から始まります。 冬期講習と通常授業の期間がずれるので、おまちがいの…

勉強の裏技 66

勉強の裏技 66

12月 17, 2022

【勉強、ムカつく】 いろいろな子たちを見てきましたが、成績がどんどん伸びるのは素直な子です。人の言う事をよく聞いて、わからなかったらはっきり「わかりません」といいます。 反対にいくら時間をか…

ひざくら学習塾 創立10周年

ひざくら学習塾 創立10周年

12月 15, 2022

お陰様で2022年12月15日をもちまして、ひざくら学習塾は無事創立10年の節目を迎えることができました。 2冊目の本の出版と共に、10周年を記念して特製しおりも作りました。今なら…

勉強の裏技 65

勉強の裏技 65

12月 4, 2022

【成績がなかなか上がらない】 成績がなかなか上がらないと、あせってしまう気持ちはよくわかります。 「こんなにがんばっているのに、なんで偏差値が上がらないんだろう?」 それは、自分もがんばって…

「親子の絆を深める 家庭学習のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」発売

「親子の絆を深める 家庭学習のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」発売

11月 30, 2022

ひざくら学習塾塾長 村田明日森著 「親子の絆を深める 家庭学習のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」販売開始いたしました。 前作「完全個別指導のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー…

2冊目の本、出版決定

2冊目の本、出版決定

11月 19, 2022

初めての本「完全個別指導のすすめー横浜本牧 小さな塾の大きな挑戦ー」を出版してから2年が経ちました。 お陰様で2022年11月30日 2冊目の本「親子の絆を深める 家庭学習のすすめ…

勉強のカラクリ 12

勉強のカラクリ 12

11月 5, 2022

【公務員試験で使う中学受験の算数】 教育関係の情報は、知っているようで知らないことがたくさんあると思います。 公務員試験の数学の問題は難しいと言われていますが、高校レベルの数学に加え中学受験…

勉強の裏技 64

勉強の裏技 64

10月 23, 2022

【いい感じに準備する】 受験直前にあせる人が後を絶ちません。一番の原因は「情報不足」だと思います。「何でもすぐに調べられる」と思っているからか、現実を甘く見がちです。 自分が調べた情報が表面…

勉強のカラクリ 12

勉強のカラクリ 12

10月 15, 2022

【それぞれの学校のちがい】 たいていの人は、自分が通っている学校のことしかわからないと思います。当塾には私立や公立などいろいろな学校に通っている子たちが来るのでそれぞれの学校のちがいがよくわ…

勉強の裏技 63

勉強の裏技 63

10月 8, 2022

【不安定な自信満々】  今は簡単に情報が入ってくるので、「何でも知っている」「こんなの簡単」と自信満々な子が多いですね。自信満々な割には、ちょっと難しい問題を出すととたんに汗をかき…